インプラント治療の目的は、なくした歯を取り戻すことにあります。歯医者さんはコンビニよりも多いですが、インプラントに力を入れている歯科医院は全体の約20%に過ぎません。限られた歯科医院の中から安心して任せられる歯医者さんを見つけることが重要です。インプラント治療に、年齢制限の上限はありません。
骨の成長が止まる20歳前後から受けることができます。
70歳以上の方であってもインプラント手術を受けられているようです。
ただ、年齢的には問題はなくても持病によっては受けられない場合もあります。
インプラントの名医と呼ばれる歯科医は、他の歯科医院で断られた難症例でもしっかりと対応できる歯科医、であると言い換えることができます。
難症例で代表的なものに『骨が少ない』という症状があります。現在では骨を創るという技術が確立されているので、骨がなければ骨を創ってそこにインプラントを埋め込みます。
インプラント手術を行っている歯科医院は全体のおよそ2割程度しかありませんが、その中から本当に信頼できる歯科医院を自力で見つけ出すのはこの上なく厳しいかもしれません。
もしあなたが本当にインプラント手術を希望するなら、最初にしなければいけないのはインプラントについての知識を身につけることから始めるべきです。
インプラント治療で多くの方が気にしているのがどれだけ痛いんだろうかということです。
チタン製のボルト状のものを顎の骨に埋め込むわけですから、とんでもない痛みをイメージしがちです。
でも現実には、麻酔が充分に効いていますので、歯を抜くときと同レベルの痛みしかありません。
親知らずを抜歯するぐらいの痛みしかないんです。
インプラントの埋入手術を受けたくても、恐怖心が勝ってしまって決心がつかない、という方もいらっしゃいます。
恐怖心があると治療全般にわたって過剰な反応をしてしまい、危ないシチュエーションを自分から作り出してしまいます。
実は嬉しいことに、恐怖心を感じなくなるという麻酔があります。
インプラント手術を希望して受診した歯科医で、「あなたはインプラントにできません」と宣告されたらどう思いますか。実はきちんと断ってくれた方があなた自身のためにもなっているんです。
悲惨なのは、症状と自分の技術でカバーできる範囲があっているかどうかが判断できない歯医者さんです。インプラントの耐久力が気になりますが、単刀直入に言うと分かる人はどこにもいません。インプラント治療はまだ始まって間がないので、裏付けとなるデータが得られていないのです。
一番必要としているのが高齢者ということもありますが、インプラントは死ぬまでその役割を全うしているようです。
一説によれば、インプラントの寿命は40年とも50年とも言われています。高血圧・糖尿病・心臓疾患・呼吸器疾患などをお持ちの方は、インプラント手術ができない可能性があります。
それでもインプラントを希望されるのなら、担当医とよく相談してから決める必要があります。
妊婦の方でインプラントを希望しているなら、子供が生まれてから日常生活に戻ってからにしましょう。
意外に思われるかもしれませんが、つい最近まで大学ではインプラントを学ぶことができませんでした。
向上心溢れる歯科医たちは有名なインプラントメーカーが主催するセミナーに参加したり、有力なインプラント学会に所属するなどして、知識や技術を身につけてきました。
最近の大学ではきちんと教えているので、今後インプラントのできる歯科医が増えそうです。